バルバロムの思考迷路

思ったことを書く。いいことも悪いことも。要は掃き溜め

SNS誹謗中傷問題

いやあ・・SNS荒れてますねえ・・・いつものことか・・

 

さて、SNSでの誹謗中傷が原因(とみられる)で有名人の方がなくなったようですね。

正直、私は、存じ上げておりませんでしたが・・

 

この事案を受けて、SNSの誹謗中傷に対し、政府は、中傷の削除や中傷者の開示・特定を容易にする制度改正を進めるとのことです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高市早苗総務相は26日の閣議後記者会見で、人気バラエティー番組「テラスハウス」出演者で、23日に死亡した女子プロレスラーの木村花さん(22)がSNS上で誹謗がSNS上で誹謗(ひぼう)・中傷を受けていた問題について、「匿名で人を中傷する行為は人として、ひきょうで許し難い」と述べた。高市氏は、匿名発信者の特定を容易にするなど「制度改正を含めた対応をスピード感を持ってやっていきたい」との意向を示した。

 

 インターネット上の誹謗・中傷の削除や発信者の情報開示手続きは、運営事業者に対する「プロバイダ責任制限法」で規定。総務省は先月、有識者会議を設置し、同法に基づく開示手続きの円滑化や開示対象となる発信者情報の拡充などの議論に着手している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600293&g=soc

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ネットでの誹謗中傷は以下のような罪に問われる可能性があります。

名誉毀損罪、侮辱罪、脅迫罪、信用毀損及び業務妨害罪、偽計業務妨害罪、威力業務妨害

要はれっきとした犯罪なのです。

 

では、なぜ誹謗中傷はなくならないのか・・・

という問いは、なぜ殺人がおこるかなどなど答えが広大になりすぎるので、ここでは割愛いたします。

ちょっと考え方を変えてみましょう。なぜなくならないかではなく、なぜ罪に問われ罰則を受けたという報道をあまり見ないのか。

 

誹謗中傷炎上は多々見るのに、それによって逮捕された、賠償を命じられたというのはあまり見ません(かなり主観的ですが・・)

 

これには2つの理由が存在するからと考えられます。

1. 警察が動かない
まずはこれ。ちなみに私は、警察が怠慢であると言いたいわけではありません。

基本的に罪に問える、罰則を与えられるという確証がない限り警察は動きません。いや動けません。

仮にすべての訴えに対応するとなれば、警察の仕事が膨大になり、他凶悪犯罪にも対応できなくなるかもしれません。また、罪でないにもかかわらず、刑罰を受けるいわゆる冤罪が発生するリスクが高くなります。

 

すなわち実害があった、あまりにも事実とかけ離れているという犯罪の顕著さが見られないと警察はたいおうできないのです。

 

2.訴訟の煩雑さ

誹謗中傷に対し、司法に直接訴えるということもできます。(民事訴訟

しかし、我々一般人にとって裁判の手続きは「複雑怪奇魑魅魍魎さっぱりわからんぜよ」という感じだと思います。

みなさんこう思いますよね「めんどくせえな」

その面倒くささを解消してくれるのが弁護士だったりするのですが、いかんせん相談料やら裁判費用やらとにかく費用が掛かりそう・・

仮に裁判をして勝訴したとしてもそのほとんどが訴訟費用に消えてしまう・・なんてこともあります。

 

要は手間とお金がかかる割にリターンが少なすぎるという問題です。

 

 

3被告がわからない

これは1.2と被ることもありますが、相手方を特定しないと訴訟を起こすことができないという問題があります。

余計手間がかかるのです・・

 

これらの問題を解決するには、a罰則を強化することb開示を容易にすること。であると考えます。

 

A これは異論の余地がないでしょう。刑罰を重くすることで、犯罪を抑制するという効果が期待できます。さらに開示を容易にすることで、実際につかまるのだという恐怖心を与えることで犯罪の抑制を行います。

 

ただ、開示については少々難点があり、本来元をたどれば加害側である人間が被害側だと主張し、罪のない人物の情報を明らかにされてしまうという危険性があります。

開示の審査は少し慎重になるべきかもしれません。

 

 

次に誹謗中傷をなくすために・・とある人が行った提言について考えてみましょう

その方は匿名でのSNS使用を禁止するべきで、顔と本名の公表義務がSNSユーザーの必須条件になるとよりよくなるという提言をしていました。

 

この案に関しては、私は反対である。

私は、ネットというものに非日常性を求めている。他人の顔色をみつつ何とか取り繕いながらHPを消費して生きるリアルの生活から逃れ、0情報からありのままの自分をさらけだせるものを求めているのだ。(まあそれでもすべてをさらけ出せてはいないのだが・・・)

 

リアルで会うときにオフ会と称するのも、ネット上がオンライン、「オン」であり、オンオフが使い分けられるということに他ならない

 

にもかかわらず、そのネット社会に本名と顔を要求してくる。

その空間は、リアルな社会空間と全くかわらないものであり、再び、人の顔色をみつつ何とか取り繕いながらHPを消費して生きることを要求してくるというのか。

 

 

SNSはソーシャルだからリアルな社会空間と同じだと宣う者もいるだろう

 

ソーシャル「ネットワーキング」システムである。ネットの個々人間のコミュニケーションをサポートするツールである。「ネット」のである。

リアルが踏み込みすぎてはいけないのである。

(私は、SNSを通じての友人関係や恋愛関係を否定していません)

 

 

 

さらに、そもそも、偽名を使い、他人の写真を使ってSNSを使用する者が現れるのではないのだろうか。本人であることの証明は?ここまで突き詰めると面倒くさすぎて利用する者はいないだろう。(もちろん平和にはなるだろうが、それは果たして健全に機能しているといえるのだろうか)

 

 

 

 

TwitterなどSNSが難しいところは、こうした非日常でいたい一般人と、そうではない有名人とが棲み分けされていないという問題である。

個人的は完全な宣伝用と個人用(その者と分らぬように)を分ける方がいいのでは?と思うのだ。(ある種の攻撃的アンチが発生しないというのはほぼ存在しないので・・)

 

 

誹謗中傷は悪である。ただ当事者は、誹謗中傷ではなく、正当な批判だと思っているふしがある。個人的には改善策提示のない単なる批判は誹謗中傷の域を出ないし、そもそも本人に伝える必要があるのかはなはだ疑問である。(要はクソリプすんな)

 

 

長々と書き連ねたが、私は、twitterを始めたことで世界が広がったし、多少は人と話せる人間になれた思う。こうした夢あるツールで悲劇が起こるのは忍びない。

好きなことを好きだと言ってわいわい騒ぐほうがはるかに健全で楽しいぞ

しょうもないクソリプチラシの裏にでも書くほうがいい。

リアル社会空間じゃないSNSで嫌な思いをする必要ななんてない。辛かったらミュートすればいい。

 

 

 

 

 

そんなことより我慢した後のうんこってなんであんなに気持ちがいいんだろうな

 

 

これは、クソリプではなく、糞(うんこ)ツイートなので許してください。

 

それでは、一度言ってみたかった挨拶で締めましょう

 

 

 

まそっぷ。